沼田塗装店
【意外と重要】外壁のシーリングの工事内容や必要性について!

ブログをご覧いただきありがとうございます。「逗子葉山・湘南エリアの外壁/屋根塗装はお任せ!」地元密着塗装プロ集団のプロタイムズ逗子葉山店(有限会社沼田塗装店)広報担当ユウキです!
今回は「シーリング」について詳しく解説します◎ 別名コーキングとも呼ばれ、外壁材の目地を埋めるために使用されている充填剤です。この機会にご自宅のシーリングを見てみてください。ひび割れていたり、縮んでいたら要注意!10年以上経過するとどうしても劣化が始まってしまいます。隙間ができるとそこから雨水が浸入し、雨漏りや白アリが発生する原因になってしまいます。こんな状態になっていませんか??

肉やせ、ひび割れ

剥離

切れ(破断)
外壁のシーリングは時間の経過とともに少しずつ劣化が進行し、ひび割れや剥離など様々な劣化症状がみられるようになります。こうした劣化症状はシーリングの防水性が失われてきたサインです。劣化症状のあらわれたシーリングを補修をせず放置すれば、劣化したシーリングから雨水が浸入するようになります。劣化したシーリングから雨水が浸入し続ければ、次第に外壁材にも雨水が浸み込むように。雨水の浸み込んだ外壁材は腐食するなどして、早々にダメになる可能性大です。住まいの躯体に大きくダメージが及ぶようなことになれば、住まいが早々に寿命を迎えてしまう…といったことも考えられます。

こうした事態を引き起こさないためには、劣化したシーリングから雨水が浸入することのないよう、外壁のシーリングを定期的に打ち替えて補修する必要があるのです。
「自身ではシーリングの打ち替え補修が必要な時期かどうかの判断がつかない」という場合は、塗装業者などの外壁のプロにシーリングの状態を診てもらうのがオススメです。プロタイムズ逗子葉山店にお気軽にお問い合わせ下さい。
では、工事の具体的な流れをご説明します。 ◆外壁のシーリングの打ち替え|工事の流れ&内容

▼既存のシーリング材を取り除く
カッターで切り込みを入れて既存のシーリング材を取り除きます。
シーリングを取り除いた箇所を清掃します。

▼バックアップ材 or ボンドブレーカーをつける
バックアップ材 or ボンドブレーカーを、シーリングを施工する箇所につけます。

▼外壁にマスキングテープを貼る
シーリング材等が外壁につかないように、シーリングを施工する箇所をはさんだ両側の外壁に、マスキングテープを貼ります。
▼シーリング材専用プライマーを塗布する
シーリング材専用プライマーを刷毛で塗布します。

▼シーリング材を充填(施工)する
シーリングガンを使って、シーリング材を充填(施工)します。

▼シーリング材を平滑にする
ヘラでシーリング材をならすなどして、シーリング材の表面を平滑にします。
▼マスキングテープをはがす
シーリング材が硬化する前にマスキングテープをはがします。
以上で完了です!
いかがだったでしょうか。シーリングは意外と重要な部材であり、他の箇所と同様定期的なメンテナンスは必須です。次回のブログで具体的な費用相場などをお伝えいたします!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
プロタイムズ逗子葉山店(沼田塗装店)は外壁塗装・屋根塗装専門店です。
葉山町の御用邸近く「町のペンキ屋さん」として創業して70年以上の歴史がある塗装のプロフェッショナル集団です。塩害や台風被害など、この地域ならではの特性を知り尽くした熟練職人が多数在籍。 長年積み重ねてきた経験と知識、そして最新の塗料をもとに適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。お客様にご満足いただくため、真心と魂を込め、誠心誠意対応させていただきます。
「実はあのお店やお宅も!」施工事例をぜひご覧ください。 ■施工事例はコチラ!!
逗子市・葉山町・湘南エリアで塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装・リフォーム専門店のプロタイムズ逗子葉山店まで
■お問合わせはコチラ!!